こんにちは、BB23Cryptoです
昨晩の記事ですが
二番底ありましたね。朝起きてこんな感じ。

平均で30%の下落です。狼狽売りした人、たくさんいたんだろうなぁ。ガチホ組には体制には影響なしでしょうが、あまり知識をつけないままなんとなく参入した人達には厳しかったのかなぁと。でも、これが相場ですし、仮想通貨なんですよね。これを7回も経験した先輩方はすごいわ、と思います。
Contents
BTCのチャート見てみましょう
まずは5分足チャートです

底なの??っていうかまだまだわからないですね、この様相だと。1分足5分足を見ても細かい動きをみて安心できるものじゃないですし、HOLDしてる方々からすると何か安心材料が欲しいものですから、長期ホールドを決めた皆さんであれば今回のような暴落は去年7回もおきているので、たいしたことない?のではと思っています。
ま、パッと見て、ちょっと反発してるやないかい、と一瞬だけでもほっとする瞬間ではありますが。
1時間足のチャートはこちら

サポートラインであった12700ドルあたりをいとも簡単に突き抜けたのが1月16日の16時台。その後2時間ほどで「底かな」とおもったところから更に抜けちゃいましたね。
9966ドル、おおよそですが1万ドルというラインを抜けるとですね、まだまだ底を見に行く動きになるのかどうか、ですね。
日足を見てみましょう。

BTCが大きな成長を遂げたということが一目瞭然ですよね。11月移行の過熱の勢いはすごくて、ちょっと速すぎたのか?と思う節も。12月17日につけた最高値キリ下がっていますね。ほぼ半値、というところが目安なんでしょうか。年が明けて一旦あがるも、また下落。取引量がグンとあがっているところで思い切り売られているのがわかります。
この短期間で凄い動きをしているわけですが、私は楽観的に考えるようにしています。ブロックチェーンや仮想通貨の未来は明るいと考え、しっかりと握りしめていきたいと思います。
「半値戻し」から復活するには少し時間はかかると思いますが、仮想通貨市場は24時間営業ですから、株式相場とは4倍以上のスピード感で動いています(土日もあるのでもっとですね)。ですから、私たちも心構えやメンタルをどう保つかというのを日頃からシミュレーションしないといけませんよね。
巷ではこんな感じ
イケハヤさんは
今回の暴落で見切りをつけてしまう人も多いんだろうなー。
投資判断なので全然ありだと思いますが……せっかく面白いのに、もっと深く足を突っ込んでみればいいのに、とは思う。— イケダハヤト@仮想通貨 (@IHayato) 2018年1月16日
BC GODさんは
BTCは120万円どころか101.5万円まで下げていました。よって強欲な指値も殆ど刺さっています。これで仮想通貨バブルが終わったら自分は納税してあとはスッカラカンです。もちろん、そんなことは無いと思っています。またしても感覚的な話ですが次の日足も陰線になるような気がします。 pic.twitter.com/MrUhTu9vPY
— BC GOD (@BCGOD777) 2018年1月16日
私もおもったのですが、早々に退散する人達や、今回の暴落でビビってフィアットに戻しちゃう人達は、そもそも仮想通貨をどう考えているのかというところを言及されちゃいますね。ブロックチェーンを少しでも理解して夢や希望を託しているのか、それとも単なる投機なのかということも含めて。長期HOLD組は笑いのネタにするくらいどんと構えてらっしゃるような気がします。そりゃこれだけ下げれば動揺するのが普通でしょうけど。
ほんと、イケハヤさん仰るとおり折角面白いのに勿体ないなぁと私も思います。「明日も日足は陰線」というは私も賛成。どこまでいくかは別として陰線終わり徐々に回復するまでもう少し時間がかかるかも?です。
昨年の暴落時のチャートを勉強して、過去の傾向をまたお伝えしたいとおもいます。
私は黙って買い増し。そして原資集めにバイナリーです。いつも通り淡々とやっていきます。
オススメの取引所
国外の取引所
Binance公式サイトはこちら⇒ https://www.binance.com/
Bibox公式サイトはこちら⇒ https://www.bibox.com/
国内の取引所


