こんにちは、BB23Cryptoです
BTCUSDが2/6に6000ドルの底を打ってから、右肩上がりにきました。1日5%以上の上昇で上がってきましたが昨日は日足で陰線を作りました。2日前に11600ドルの高値(140万円)をマークしたあとは揉み合いですね。
Contents
BTC/USDの日足

12月のATH、1月の年初来高値からのトレンドラインからはまだ乖離していますが、一旦ダブルボトムやトリプルボトムを形成すれば上抜けするのかなとおもいます。
BTC/USDの4時間足

7900ドルライン〜8800ドル(黄色いライン)周辺で逆三尊がありますね。しっかり作って9200ドルを抜けて上のシナリオへといったところです。
綺麗なトレンドラインを引けるような下値切り上げ、上値切り上げの上昇トレンドに入ったようです。
この先ですが、10300ドルが底として11700ドル近辺を高値としてボックス相場になるのではと思います。11700ドルを抜ければ、抵抗線になるのは12800ドル、その上は14300ドル、15300ドル、16500ドル、17300ドルそしてATHとなります。
理想としては、それぞれの抵抗線まで到達し、利益確定がぼちぼちありつつ押し目をつくりつつ、揉み合い、押し目などを形成しながら徐々にあがっていくシナリオですね。
基本的にショートするのは勇気がいるとおもうので、ロングで考えるがベストでしょうね。強気相場なのはハッキリしているので(現時点では)今日などは買っても良い日だとおもいます。
BFがSFDの乖離問題や、サーバーが重いなどの問題があり私はノータッチです。BitMEXで取引するのをオススメします。
現物との価格差については、チャートを二つ並べてリアルタイムで確認してください。
BTC/JPY 2時間足

普段つかわない2時間足で見てみましょう。
BitMEX組の読者さんにはBTC/USDを参照してくださいね。
逆三尊が形成されているので、程なく上がるのかなと。実際今日は既に上昇気味ですので、逆三尊が否定されることはないかなとおもいます。底値がキリ上がっているので、素直にいけば128万円を抜けてターゲットは150万円台まであるのではないでしょうか。
時価総額に注目
BTCドミナンスが40%近くになっています。アルトコインは低調ですね。XEMは40円近辺ということで、コインチェック社が返金するといった88.5円(でしたっけ?)の半値ですね。こうれはどうなっていくのだろうか、と。
米国のBTC関係者の声としては、現時点で時価総額上位の殆どがBitconnectと同様に無価値になるぞ、と警鐘を鳴らし続けていますね。
ビットコインが流動性があるとは思いませんし(動画)少なくとも今は)今後社会にどう浸透するかはわかりませんが、少なくともアルトコインの殆どはSCAMだぞーと大声叫んでる人もいますね。
コインチェック社の問題は、コインチェック社だけに限った事では無くZaif(ここもかなり酷いことがありましたね)の問題など、国内の取引所については金融庁も本腰入れて調査すべきことが山ほどあります。
ビットフライヤーのSFDなどわけがわからない現物との差額など、どうなってんだと思いますね。怖くて手が出せないってのが現状です。
時価総額は現在470億ドルです(51.7兆円)。凄い勢いで戻していますね。
BTC/USDが1000ドル上がるにつれて10兆円あがるという感じなんですが、80兆円規模になれば本格的にアルトコインなども復活してくるとおもいます。
傾向としてはビットコインドミナンスがジリ上げしており、アルトコインは徐々に下がっているのが気になります。
いまはBTCの時期ってことでしょう。
サイクルとしては昨年の夏にアルトコイン(イーサリアムを軸に)がBTCと並ぶ勢いだったのが、2017年末のATHにはビットコインに勢いがついた時期もありました。
NEMの盗難事件が市場メンタリティに影響が無かったとは言いきれないですよね。
BitMEXの登録はこちら
オススメの取引所
国外の取引所
Binance公式サイトはこちら⇒ https://www.binance.com/
Bibox公式サイトはこちら⇒ https://www.bibox.com/
国内の取引所

